ヴィパッサナー瞑想30日コースに参加してきました その1

ヴィパッサナー瞑想30日コースに参加してきました その1

インドでヴィパッサナー瞑想30日コースをしてきました

それを一言で言うと「自然」でした

それは大したことのない経験と言う意味ではなく

私がここにいることを「知っていた」

私がこのコースを完了できることを「知っていた」

できることを「知っていた」

私がこの人に出会うことを「知っていた」

と言う感じ

(センターの表玄関)

海外へ行くと、大抵

緊張や居心地の悪さを感じるけど

「昔私ここに住んでいたのかな?」

と思うほどリラックスしていました

とても不思議でした

ちなみに、私は30日間「乞食」をしてきたんです

人の善意だけに頼って

食事をし、宿を与えられ、生活をしてきたのです

この瞑想センターは寄付制ですが

私たちが寄付をするのは次に来る生徒さんのためにあって

自分たちは、昔寄付してくれた人の「施し」によって生きるのです

施しをされたものについて文句を言うことはできません

施された側は自我を滅することを学び

施した側は自我を増長させないように

純粋な気持ちで与えることを学びます

私が行ったセンターの様子)

このシステムは日本のセンターも同じですが

インドではそのありがたみをさらに強く感じました

正直「収容所 のようなところに収容されるのだろうな」と思っていました

 

ところが部屋は大理石の床、高い天井、

白亜の壁、1人1つずつのバストイレと

大変充実したもので

食事もカレー2種類、野菜3種類

ご飯、チャパティー、果物など

たくさんのメニューがありました

(そして大変おいしかったです)

 

庭には、たくさんの花が咲き乱れ

常に目を楽しませてくれます

自分の持っているものを分け与える事は大変難しいことです

特に見ず知らずの方に分け与えるのは難しいことです

それなのにこれほどまでの施設を維持していけるのは

そういった方がたくさんいたからです

センターはすべて独立採算制なので

借金があるセンターもありますし

潰れてしまうセンターなどもありました

 

でも、このセンターは理想だけで、

これほどまでに運営されていて

奇跡のように感じました

そして、「人間、まだ捨てたものじゃない」と

思えました

私たちは資本主義の社会で

競争の中で暮らしてきたから

助け合うことの大切さや

人に与える喜びを

知らずに生きてきたような気がします

資本主義が悪いわけではありませんが

それがすべてだと思ってしまうと

本当の生きる喜びを知らずに

人生を終えることになるかもしれません

ちなみに、瞑想のゴールは苦悩からの脱却です。

そのために

シーラ(道徳律)

サマリー(集中)

パンニャ(知恵)

を学んできました

長くなるので、続きは次回

一緒に行った仲間たち(コースが始まる前)

WEOGroup

iLiCの収益金は、WEOGroupを通して、
社会貢献活動にも役立てられます

LINK

error: Content is protected !!